top of page
家庭教師

学ぶことが面白い。
知ることが楽しい。
出来る事が嬉しい。

専門家の指導で
子どもの主体性を育む学習指導

塾 野々市市

01

中学生コース / 数学・英語・理科

リアル指導 + オンライン指導

学習指導要綱の変更により、入試の傾向も大きく変化しています。

授業の難度も上がり、より深い理解力が問われます!

でも、大丈夫!!

きみの、あなたの「なぜ?どうして?」にとことん付き合います。

今からが勝負の時! 一緒に頑張りましょう!!

02

高校生コース 理系専門

(数学ⅠA・ⅡB・Ⅲ・物理・化学)

オンライン指導

2021年度からセンター試験から共通テストに移行することになり、従来の出題形式が大幅に転換。誘導に従うだけでなく、問題の本質を見抜く力、より論理的な思考が問われる出題へと変わってきました。

特に物理・化学は現象の本質的な意味を理解し、考察する力が問われます。共に志望校合格に向けて、頑張っていきましょう!!

​使用教材:数ⅠA・ⅡB・Ⅲ

     数研出版 啓林館 河合塾 東京書籍 旺文社

     化学

     実教出版 第一出版社 駿台文庫 数研出版

     物理

     第一出版社 数研出版

​     その他の学校使用教材でもOKです

家庭教師 野々市
個別指導 石川県

共に学んだ生徒たちとの
​思い出のエピソード

中学3年生

中学3年生

中学3年生

Fさんは金沢屈指の進学校の美術部に所属していました。

女の子ですが、自分のことを「ボク」と呼び、チャラチャラするのは大嫌い。

「ボクはボクの道を行く!」という彼女の姿は、大人から見てもカッコイイ生き方でした。

彼女からは漫画の「化け物語」を勧められ読んでみた時はあまりのキャラの強さに圧倒されました。が、相手の心を直球で言い当てる登場人物のセリフは、この女の子の生き方に通じているって痛感!!この子から学ぶ事は多かった・・・。

見事に泉が丘高校合格しました。

M君は対人関係が苦手で保健室登校していました。彼の部屋には骨董品のようなカメラがいっぱい並んでいて。お爺ちゃんの影響を受けて、暇があれば出掛けて行って写真撮影するのが彼の最高の開放された時間だった様子。ただし腕前はかなりのもので北國新聞にも掲載されるほど。彼の尊敬する人は石川出身の「梅佳代」。十分進学校に行く力があったのですが、美術科のある辰已が丘高校に進学。写真部に入部して、さらにカメラの腕を磨き、推薦で、日大芸術学部に見事合格!!

夢って叶うんだなあ。

K君は勉強嫌いだったけど、絵がメチャクチャ上手くて、空いた時間でイラストを描いている男の子でした。問題を解きながらミスると、おどけた表情で「あ~、ヤラカシタ!」と言いながら、でもボチボチと問題を解く「のんびりスタイル」。志望の高校に合格しホッと一息していたところ、彼の「のんびりスタイル」が急変!簿記の部活に入ったようで、その質問の先生から「簿記を身につければ君たちも高収入間違いなし」との話を聞き、それから簿記の資格を目指して、猛闘!ドンドン資格を取りまくり現在邁進中!!

高校2年生

R君は県有名高校の演劇部の部長でした。シナリオを書くのが好きで、休憩時間は彼の持つ演劇の構想を聞きながら、こちらからも「これってどう?」と意見交換して盛り上がっていました。とても情にもろく、中学の卒業式は大泣きに泣けて大変だったみたい・・。演劇の練習で忙しかったので、指導は22時スタート。120分の指導のはすが、お互い盛り上がって、いつも終わるのは25時近くになっていました。(あの頃は自分も若かった・・)

見事、第一志望の筑波大学合格!

高校2年生

Kさんは、中堅進学校に通う女の子。吹奏楽部で頑張っていたのですが、受験を前にしてきっぱり部活を退部。将来、看護婦になりたいという夢を持ち、余計なことに時間を割きたくないので、直ぐに現場に対応できる力をつける大学という事で国立看護大学を志望。念のため他の国立大学も野に入れたら?とアドバイスしましたが、本人は、無駄なことはせず志望校のみにロックオンし、指定された科目を集中して勉強し、見事合格。あの若さで、目標達成の為に必要なことだけを絞り込み、それ以外は「切捨て御免!」と事業仕分けしていく決断力の強さに自分も脱帽しました。

高校1年生

S君は、カッコイイ系の男子生徒。指導開始時は中進学校を志望していたのですが、「音楽の世界で生きていきたい!」と、入試3か月前に進路を急速変更。もともと声がいいのは感じていたのですが・・好きなバンドの演奏家の話をする時は丁寧に「○○さん」と敬称で呼ぶほどリスペクトしていました。本人としては「バンド活動しながら知力を磨く方法もあるけど、しっかり音楽を学んで大学にも行って、知識とテクニックも正式に学びたい」と考える中、某高校の音楽科を志望し、無事合格。現在、合唱部にて日々切磋琢磨しています。

野々市 家庭教師

色んなことがあったけど、懐かしい思い出。
生徒たちの意思や個性を尊重し、学習意欲を育みながら
プロの家庭教師として受験対策などの指導を行っています。

U塾

石川県白山市・野々市市

家庭教師のU塾

上山  康彦

CONTACT

〒921-8815

石川県野々市市本町2丁目25−5−1

お気軽にお問い合わせください。

070-5145-7427

© U塾

bottom of page